小野高漢詩校歌

創立前史 第2章  資料

大正11年以降の旧制中等学校の状況

  • 1922年(大正11年) 福島県立保原中学校(保原高校)が創立。
  •           信夫農学校・福島商業学校・相馬高等女学校・川俣染織学校
  •           東白川農蚕学校が県移管され、福島県立となる。
  •           岩瀬農学校も県立となり、岩瀬郡須賀川町に移転
  •           町立喜多方商業学校(喜多方商業) 開校式を挙行
  • 1923年(大正12年) 田村中学校(田村高校)・安達中学校(安達高校)・
  •           白河中学校(白河高校)・双葉中学校(双葉高校)、
  •           県立中学校として創立。白河高等女学校が県に移管される。
  • 1923年(大正12年) 郡山実業専修学校(郡山商業)が創立。
  •           石山休三、若松裁縫女学校(若松第一)を創立。
  •           福島県石川実科女学校(県立石川)が創立
  •           郡山実践女学校(郡山女子)が創立
  • 1924年(大正13年) 棚倉町立実科高等女学校が(棚倉高校)創立
  • 1926年(大正15年) 郡山実業専修学校を郡山市立郡山商工学校として設立。
  •                               農業科を廃止
  •                               郡山実践女学校を郡山市立淑徳女学校に改称
  • 1927年(昭和 2 年) 白河町立福島県白河商業学校(白河実業)が創立
  •           福島県浪江実科高等女学校(浪江高校)が創立
  •           郡山市立淑徳女学校を福島県郡山淑徳女学校に改称
  • 1928年(昭和 3 年) 川俣染織学校が福島県立川俣工業学校に改称
  •                               福島県立喜多方高等女学校設置
  • 1929年(昭和 4 年) 県へ移管、福島県立若松商業学校となる。
  •           福島県立工業学校を福島県立会津工業学校と改称。
  •           福島県小名浜実業学校(小名浜高校)が創立。
  • 1932年(昭和 7 年) 福島県立蚕業学校が修業年限2ヵ年定員50名女子部を新設。
  • 1934年(昭和 9 年) 郡山商工学校が工業科を廃止し福島県郡山商業学校と改称
  •           県立田島高等公民学校(田島高校)が創立。
  • 1936年(昭和11年) 福島県立蚕業学校を福島県立蚕業農学校と改称。
  •                               喜多方商業学校、修業年限5か年の旧甲種商業学校となる
  • 1937年(昭和12年) 田島高等公民学校を福島県立田島農林学校と改称。
  • 1939年(昭和14年) 原町立福島県相馬商業学校(原町高校)が創立。
  • 1940年(昭和15年) 福島県立平工業学校(平工業)が開校。
  •                               町立小名浜実科高等女学校(小名浜高校)が創立。

1941年(昭和16年)大東亜戦争(太平洋戦争)開戦。戦時下となる。

  • 1941年(昭和16年) 福島県立福島第二高等女学校(福島女子)開校。
  • 1942年(昭和17年) 福島県田村農蚕学校(小野高校)が開校。
  •           福島県郡山淑徳女学校を福島県郡山高等女学校に改称
  •           福島県湯本実科高等女学校(湯本高校)が開校。
  •           小名浜実科高等女学校を小名浜高等女学校に改称。
  •           福島電機工業学校(学法福島)設立認可。
  •           川俣実科高等女学校を福島県川俣高等女学校に改称
  • 1943年(昭和18年) 実科高等女学校令改正により「実科高等女学校」を
  •           「高等女学校」と改称する。
  •           福島県立小名浜水産学校(小名浜水産)の設立認可
  •           福島県立会津第二工業学校(会津二高)が創立。
  • 1944年(昭和19年) 福島蚕業農学校と信夫農学校が合併し、福島県立福島農学
  •           校と改称
  •           教育ニ関スル戦時非常措置方策により、商業学校を工業学校
  •           に転換
  •           原町実科女学校(原町高校)を原町高等女学校と改称
  •           ※原町実科女学校の創立年は不明
  •           福島県立磐城農業学校(磐城農業)として創立。
  •           東白川農蚕学校が福島県立東白川農学校に校名改称。
  •           白河農学校が白河町立福島県白河農学校となる
  •           郡山高等女学校が県へ移管、県立となる。     
  •           教育に関する戦時非常措置のため、福島成蹊と若松の2つ
  •           の私立の女学校が女子商業学校と校名改称

1945年(昭和20年)9月 大東亜戦争(太平洋戦争)による敗戦により、占領下となる

  • 1946年(昭和21年) 戦時特別措置で工業学校となっていた商業学校がもどる。
  •           郡山工業学校に商業科が復活し福島県郡山商工学校(郡山市
  •           立)に改称。修業年限が5年となる。

1947年(昭和22年)学制改革により6・3・3制となる。

  • 1947年(昭和22年) 郡山商工学校の商業科が福島県に移管され、福島県立郡山
  •           商業学校」に改称。工業科は福島県郡山工業学校(郡山市立
  •           のまま)として分離独立。

1948年(昭和23年)4月、学制改革により旧制中等学校の多くが、新生高等学校となる

メニュー

同窓会facebook

小野高校HP

お問い合わせ

福島県立小野高等学校同窓会 Web担当 二瓶まで

お問合せページからご入力いただくか、下記の電話またはメールにご連絡下さい。

電話番号

0247-72-2819

メールアドレス

komachi@eco.ocn.ne.jp